
その始まりに用がある
これから、毎回ノルウェースウェーデンの最近あったニュース漫才をブログで始めたいと思うのでよろしくお願いします!
さっそく始まりはじまりー
「横断バッグ」
店長 静岡県に日本で唯一の横断バッグってのがあるってよ
ぎぼっくす 沖縄にも基地の周りに「辺野古移設反対」とか学校の校舎に「野球部全国大会出場おめでとう!」とか書かれてるさ!
店長 それは横断幕だろ!俺が言ってるのは横断バックよ!
ぎぼっくす 何それ?
店長 やっぱり知らないよな!?横断バックっていうのは小学生などが使う「横断中」というマークが描かれた黄色い肩かけバックのことらしいよ。
ぎぼっくす へぇーそうなんだ。
店長 静岡県では小学生の通学のオーソドックスのスタイルらしいよ。
ぎぼっくす 静岡県だからやっぱりその横断バックの中はお茶が入ってるのかな?
店長 入ってないよ! 小学生たちは体操着とか入れてるらしいよ。
ぎぼっくす いつからそんな変なバック持ってるのかな?
店長 変じゃないよ、失礼だろ!調べて見たら50年以上も昔からあるってよ。
ぎぼっくす へぇーそんな古いバックよく破れたりしないで使ってるね。
店長 いや今使ってるバックが50年前のじゃなくてこの横断バックが最初に作られたのが50年前ってことよ!
ぎぼっくす だったら他の県でも横断バックに対抗して小学生が持つバック開発したらいいさ!
店長 例えばどんなの?
ぎぼっくす 例えば東京だったら、銀座のブランド品のバッグとか。
店長 小学生にブランド品はまだ早いよ!
ぎぼっくす 北海道だったら、雪で作った雪バッグとか。
店長 溶けてびちゃびちゃになるよ!
ぎぼっくす 福岡だったら、明太子で作った明太子バッグってのもできるよ。
○体がヒリヒリするよ!大体、静岡の横断バッグっていうのは交通安全の為にやってるんだからさ!
ぎぼっくす じゃあ沖縄でいいのあるよ!
店長 お、どんなの?
ぎぼっくす 壺屋焼きで作った巨大シーサーバッグ!守り神のシーサーがいれば安全間違いないなしだろ!
店長 重くて持ち歩けんよ!もういいよ!
終
さっそく始まりはじまりー
「横断バッグ」
店長 静岡県に日本で唯一の横断バッグってのがあるってよ
ぎぼっくす 沖縄にも基地の周りに「辺野古移設反対」とか学校の校舎に「野球部全国大会出場おめでとう!」とか書かれてるさ!
店長 それは横断幕だろ!俺が言ってるのは横断バックよ!
ぎぼっくす 何それ?
店長 やっぱり知らないよな!?横断バックっていうのは小学生などが使う「横断中」というマークが描かれた黄色い肩かけバックのことらしいよ。
ぎぼっくす へぇーそうなんだ。
店長 静岡県では小学生の通学のオーソドックスのスタイルらしいよ。
ぎぼっくす 静岡県だからやっぱりその横断バックの中はお茶が入ってるのかな?
店長 入ってないよ! 小学生たちは体操着とか入れてるらしいよ。
ぎぼっくす いつからそんな変なバック持ってるのかな?
店長 変じゃないよ、失礼だろ!調べて見たら50年以上も昔からあるってよ。
ぎぼっくす へぇーそんな古いバックよく破れたりしないで使ってるね。
店長 いや今使ってるバックが50年前のじゃなくてこの横断バックが最初に作られたのが50年前ってことよ!
ぎぼっくす だったら他の県でも横断バックに対抗して小学生が持つバック開発したらいいさ!
店長 例えばどんなの?
ぎぼっくす 例えば東京だったら、銀座のブランド品のバッグとか。
店長 小学生にブランド品はまだ早いよ!
ぎぼっくす 北海道だったら、雪で作った雪バッグとか。
店長 溶けてびちゃびちゃになるよ!
ぎぼっくす 福岡だったら、明太子で作った明太子バッグってのもできるよ。
○体がヒリヒリするよ!大体、静岡の横断バッグっていうのは交通安全の為にやってるんだからさ!
ぎぼっくす じゃあ沖縄でいいのあるよ!
店長 お、どんなの?
ぎぼっくす 壺屋焼きで作った巨大シーサーバッグ!守り神のシーサーがいれば安全間違いないなしだろ!
店長 重くて持ち歩けんよ!もういいよ!
終
Posted by
ノルウェースウェーデン ぎぼっくす
at
2014年10月15日
20:36
Comments( 0 )
Comments( 0 )